
TAMASHIRO
TOMOYUKI
FO0024
性別/男性 | 出身大学/沖縄国際大学 | 出身学部/法学部 |
出身地/沖縄県 | 居住地/沖縄県 | 卒業予定年/2023年4月 |
希望業界/ディベロッパー、建築、総合商社 | 希望職種/人事、企画、営業 | 希望勤務地/大阪府、東京都、福岡県 |
タイプ/パワフル | 趣味特技/読書、サイクリング | 資格/普通自動車免許1種 |
プライベート/アルバイト | 部活・サークル/ソフトテニス | 夢/人の為に働く |
自己PR/私は、主体性と行動力に自信があります。
私は、中学からソフトテニスを始めました。
現在、地元の社会人チームに加わり、練習に励んでいます。中学、高校で主将を務め主体性、行動力を活かし30人の部員をまとめ上げました。校内コートが2面という制約の下、いかに練習の質を高めていくかという点に焦点を絞りました。
具体策としては、球拾いを増やした上で、お互いの指摘を行うという方向性で一致し、ムードの向上にも繋がりました。
主将を務め上げた経験から、ゼネコン新規事業の企画を軸として頑張っています。
以上のことから、私の強みである主体性、行動力を発揮しながら働いていきます。
PAST 過去編
向上心の塊

私は、部活で疲れたことを言い訳にし、学業が疎かにならないよう入浴、食事、睡眠を素早く行うことを意識してきました。
帰宅後は、睡眠時間を削らずに早起きし勉強に取り掛かりました。
朝起きるのが辛いものの、やり始めると頭の回転が夜に比べ早くなる為、効率良く進められました。
行動して考える習慣が身に付き、行動するしか成功を掴めないということに気付きました。
私は、成功の反対は失敗ではなく、何もしないことだということを体感しました。
PRESENT 現在編
アルバイトで得た強さ

私は、大学1年の10月末から食品館での惣菜アルバイトを続けています。
当初、アルバイト社員が次々と退職するという課題が存在しました。
それを改善する為に、不定期で飲み会を開き、業務の話はせずプライベートの話など多岐に渡り、会話を弾ませることに注力しました。
始めた頃は業務の会話は少なく、飲み会での話から派生して業務中の会話も増え、笑顔も見ることも多くなりました。
結果として、退職予定のアルバイト社員が継続意向を示し、業務も円滑に進められています。
以上のことから、私の強みである企画立案力と協調性を社会に出ても活かしていきます。
FUTURE 未来編
ソフトテニスバカ

私は、行動力を仕事として発揮し、同僚・上司・部下に慕われる社会人になりたいです。
理由としてら、仕事を効率良く進められることが出来れば、自ずと結果がついてくると考えるからです。
この考えに至ったきっかけは、中学時の部活動主将経験に基づきます。
中学2年から、主力メンバー入りを果たしていた為、後輩が自分を慕ってくれました。
以上のことから、社会問題に対し、仲間と協力し合いながら多角度から解決策を練っていきます。そして、お客様・会社目線で行動し考える働き方をしていきます。